公書き順 » 公の熟語一覧 »公命の読みや書き順(筆順)

公命の書き順(筆順)

公の書き順アニメーション
公命の「公」の書き順(筆順)動画・アニメーション
命の書き順アニメーション
公命の「命」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

公命の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-めい
  2. コウ-メイ
  3. kou-mei
公4画 命8画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
公命
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

公命と同一の読み又は似た読み熟語など
光明  公明  抗命  校名  校命  講明  高名  高明  執行命令  風光明媚  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
命公:いめうこ
公を含む熟語・名詞・慣用句など
威公  猿公  王公  郭公  官公  丸公  貴公  義公  愚公  君公  公安  公案  公稲  公印  公営  公益  公園  公宴  公演  公家  公家  公家  公暇  公課  公会  公海  公界  公開  公害  公刊  公館  公器  公儀  公議  公休  公許  公共  公卿  公卿  公暁    ...
[熟語リンク]
公を含む熟語
命を含む熟語

公命の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

ことばのうみのおくがき」より 著者:大槻文彦
の辛勤一頓し、さて、今月に入りて、全部の印刷も、遂に全く大成を告げぬ、こゝに、多年の志を達して、かつは公命に答へたてまつり、かつは父祖の靈を拜して、いさゝか昔日の遺誡に酬い畢はんぬ。明治二十四年四月 平文....
山の人生」より 著者:柳田国男
あつ》君がかつて誰からか聴いて話されたのは、幕末の名士|川路左衛門尉《かわじさえもんのじょう》、或る年公命を帯びて木曾に入り、山小屋にとまっていると、月明らかなる夜更にその小屋の外にきて高声に喚《よ》ぶ者....
性に関するアイヌの習俗」より 著者:河野広道
償を出すことなりという)。茂左衛門聞て、汝が申す条もっとものことなれば、償を出すべし。さりながら、我は公命によりて郷里の妻子を捨て肝胆をくだし此処に来るものは、畢竟我等救命の故あり。然るに汝等我に陰門を見....
[公命]もっと見る