公書き順 » 公の熟語一覧 »公刊の読みや書き順(筆順)

公刊の書き順(筆順)

公の書き順アニメーション
公刊の「公」の書き順(筆順)動画・アニメーション
刊の書き順アニメーション
公刊の「刊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

公刊の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-かん
  2. コウ-カン
  3. kou-kan
公4画 刊5画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
公刊
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

公刊と同一の読み又は似た読み熟語など
為替平衡勘定  黄巻  学校感染症  経口感染  健康観察  後勘  後患  後漢  交感  交換  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
刊公:んかうこ
公を含む熟語・名詞・慣用句など
威公  猿公  王公  郭公  官公  丸公  貴公  義公  愚公  君公  公安  公案  公稲  公印  公営  公益  公園  公宴  公演  公家  公家  公家  公暇  公課  公会  公海  公界  公開  公害  公刊  公館  公器  公儀  公議  公休  公許  公共  公卿  公卿  公暁    ...
[熟語リンク]
公を含む熟語
刊を含む熟語

公刊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

法句経」より 著者:荻原雲来
由るのみに非ず。 本書|波梨《ぱーり》語の原本は今より八十一年前安政二年に丁抹の學者ファスボェル此を公刊し、且つ羅甸語の譯を添へたり、爾來英・獨・佛・伊等各國の語に翻譯せられ、歐人間荐に珍讀せらる、我邦....
書籍の風俗」より 著者:恩地孝四郎
来、本は、甚だその働き場を拡大された。私蔵装飾本は、本のうちの甚だ少数なる一部となった。そして大多数は公刊装本によるものが規準となった。現代に於ては、本も甚だ多衆的なアンチームな姿を以て世紀を縦断している....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
学の研究も不振であるから、日本語の軍事学の図書は残念ながら西洋列強諸国に比して余りに貧弱である。しかし公刊の戦史その他の出版物が相当にあるのだから、研究しようとするなら必ずできる。私は少なくも政治・経済の....
[公刊]もっと見る