降書き順 » 降の熟語一覧 »降りるの読みや書き順(筆順)

降りるの書き順(筆順)

降の書き順アニメーション
降りるの「降」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
降りるの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
降りるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

降りるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. お-りる
  2. オ-リル
  3. o-riru
降10画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
降りる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

降りると同一の読み又は似た読み熟語など
駆降りる  駈け降りる  舞降りる  飛降りる  飛下りる  下りる  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るり降:るりお
降を含む熟語・名詞・慣用句など
降参  降誕  降壇  降段  降着  降等  降任  降納  降板  降版  降誕  降卒  降霜  降車  降順  降将  降職  降神  降人  降水  降生  降雪  降伏  降兵  降魔  沈降  升降  登降  降服  投降  雨降  已降  昇降  来降  下降  霜降  降伏  降魔  降臨  降冪    ...
[熟語リンク]
降を含む熟語
りを含む熟語
るを含む熟語

降りるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

お時儀」より 著者:芥川竜之介
が降っても、風が吹いても、午前は八時発の下《くだ》り列車に乗り、午後は四時二十分着の上《のぼ》り列車を降りるのを常としていた。なぜまた毎日汽車に乗ったかと云えば、――そんなことは何でも差支えない。しかし毎....
少年」より 著者:芥川竜之介
っと賢《かしこ》い奥さんに――優しいお母さんにおなりなさるでしょう。ではお嬢さん、さようなら。わたしの降りる所へ来ましたから。では――」 宣教師はまた前のように一同の顔を見渡した。自働車はちょうど人通り....
駅伝馬車」より 著者:アーヴィングワシントン
取つて手綱を抛り出し、馬は馬丁に任せてしまふ。彼の務は宿場から宿場へ馬車を驅るだけでいいのだ。馭者臺を降りると、外套のポケットへ兩手を突込む、そして宿の庭先を身體をゆさぶりながら、如何にも王侯氣取で歩きま....
[降りる]もっと見る