高岳親王の書き順(筆順)
高の書き順アニメーション ![]() | 岳の書き順アニメーション ![]() | 親の書き順アニメーション ![]() | 王の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
高岳親王の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 高10画 岳8画 親16画 王4画 総画数:38画(漢字の画数合計) |
高嶽親王 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
高岳親王と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
王親岳高:うのんしかおかた高を含む熟語・名詞・慣用句など
雲高 永高 越高 円高 延高 縁高 階高 割高 貫高 玉高 金高 金高 銀高 元高 現高 孤高 工高 甲高 高が 高で 高圧 高安 高位 高井 高逸 高運 高詠 高閲 高遠 高遠 高屋 高恩 高温 高音 高音 高下 高価 高架 高歌 高花 ...[熟語リンク]
高を含む熟語岳を含む熟語
親を含む熟語
王を含む熟語
高岳親王の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大師の入唐」より 著者:桑原隲蔵
求めんとて、中途の羅越國――今のマレー半島の南端シンガポール附近に在つたかと想はれる國――で逝去された高岳親王も、一時ここに滯在された。兎に角日本の佛教界にとつて、因縁のもつとも深い寺である。この寺は牡丹....「那珂先生を憶う」より 著者:桑原隲蔵
いふ男は、たしか信州の産で、曾て東京地學協會の幹事などをやつて居つた人である。其の節、平城天皇の御子、高岳親王即ち眞如法親王が佛蹟禮拜の爲渡天の際、羅越といふ處で御隱れとなつたが、其の羅越は老※《ラオス》....「安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
》親王の僧名です。親王は嵯峨帝の皇太子だが、その先帝平城の御子です。平城上皇に薬子の乱が起ったために、高岳親王は廃せられて、空海の弟子となって仏門にはいった人です。 しかし、廃太子の真如がヒダへ行って千....