高坏の書き順(筆順)
高の書き順アニメーション ![]() | 坏の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
高坏の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 高10画 坏7画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
高坏 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
高坏と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
坏高:きつかた高を含む熟語・名詞・慣用句など
雲高 永高 越高 円高 延高 縁高 階高 割高 貫高 玉高 金高 金高 銀高 元高 現高 孤高 工高 甲高 高が 高で 高圧 高安 高位 高井 高逸 高運 高詠 高閲 高遠 高遠 高屋 高恩 高温 高音 高音 高下 高価 高架 高歌 高花 ...[熟語リンク]
高を含む熟語坏を含む熟語
高坏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「偸盗」より 著者:芥川竜之介
が行儀よく積んである。しかも、そのまん中に、花も葉もひからびた、合歓《ねむ》を一枝立てたのは、おおかた高坏《たかつき》へ添える色紙《しきし》の、心葉《こころば》をまねたものであろう。
それを見ると、気丈....「芋粥」より 著者:芥川竜之介
う云つて、五位の答を、真似る者さへある。所謂、橙黄橘紅《とうくわうきつこう》を盛つた窪坏《くぼつき》や高坏の上に多くの揉《もみ》烏帽子や立《たて》烏帽子が、笑声と共に一しきり、波のやうに動いた。中でも、最....「地獄変」より 著者:芥川竜之介
でございますから、或時は机の上に髑髏《されかうべ》がのつてゐたり、或時は又、銀《しろがね》の椀や蒔絵の高坏《たかつき》が並んでゐたり、その時描いてゐる画次第で、随分思ひもよらない物が出て居りました。が、ふ....