跣書き順 » 跣の熟語一覧 »跣足の読みや書き順(筆順)

跣足の書き順(筆順)

跣の書き順アニメーション
跣足の「跣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
足の書き順アニメーション
跣足の「足」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

跣足の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せん-そく
  2. セン-ソク
  3. sen-soku
跣13画 足7画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
跣足
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

跣足と同一の読み又は似た読み熟語など
回線速度  基線測量  光線束  視線速度  洗足  船側  船足  放射線測定器  尖足  栓塞  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
足跣:くそんせ
跣を含む熟語・名詞・慣用句など
跣足  徒跣  徒跣  素跣  跣足  跣行  跣足袋  玄人跣  足袋跣  徒跣八兵衛    ...
[熟語リンク]
跣を含む熟語
足を含む熟語

跣足の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

邪宗門」より 著者:芥川竜之介
。 二人の間はおよその所、半町ばかりもございましたろうか。平太夫は気も心も緩みはてたかと思うばかり、跣足《はだし》を力なくひきずりながら、まだ雲切れのしない空に柿若葉の※《におい》のする、築土《ついじ》....
元日の釣」より 著者:石井研堂
、 主『腹痛なら、釣に限るです。釣ほど消化を助くるものは無いですから、苦味丁幾《くみちんき》に重曹|跣足《はだし》で逃げるです。僕は、常に、風邪さへ引けば釣で直すです。熱ある咳が出るとしても、アンチピリ....
お末の死」より 著者:有島武郎
を返してやつた。 鶴吉は笑ひながら奥に居る母に大きな声でその事を話した。母はそれを聞くと面相をかへて跣足で店に降りて来た。 「何、お末が死ぬ?……」 而して母も突然不自然極まる笑ひ方をした。と思ふと又....
[跣足]もっと見る