船書き順 » 船の熟語一覧 »船側の読みや書き順(筆順)

船側の書き順(筆順)

船の書き順アニメーション
船側の「船」の書き順(筆順)動画・アニメーション
側の書き順アニメーション
船側の「側」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

船側の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せん-そく
  2. セン-ソク
  3. sen-soku
船11画 側11画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
船側
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

船側と同一の読み又は似た読み熟語など
回線速度  基線測量  光線束  視線速度  洗足  船足  放射線測定器  尖足  栓塞  跣足  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
側船:くそんせ
船を含む熟語・名詞・慣用句など
船室  船出  船匠  楼船  船将  船廠  船上  櫓船  船場  船祝  和船  船主  船主  廻船  船手  船首  引船  籠船  船宿  船場  離船  船心  船足  船体  夜船  船隊  船代  木船  船台  網船  船側  遊船  用船  洋船  船瀬  船籍  郵船  船窓  船窓  船装    ...
[熟語リンク]
船を含む熟語
側を含む熟語

船側の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海底大陸」より 著者:海野十三
さかんに黄色い声をおくった。 だが、クイーン・メリー号の、なんと変りはてた姿よ。 ほばしらは折れ、船側はくぼみ、通風筒はみにくくまがり、見るもむざんな姿であった。 船体を三色にそめていた美しいペンキ....
浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
明るく照らしていたが、その光の中に、突然|海豚《いるか》の群のようにきらきら光る銀色の魚雷が群をなして船側目がけてとびこんだ――と思ったら、次の瞬間、天地も裂けとぶような大爆発が船内にひびきわたり、汽船は....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
、同乗してホンコンに向かう。江上に画船(船の周囲をえがきたるもの)の、幾百の清人をのせて上下するあり。船側に小汽船を連結してこれを動かす。その数三百艘ありという。一奇観なり。船中より市街を側観して、野外の....
[船側]もっと見る