船書き順 » 船の熟語一覧 »船上の読みや書き順(筆順)

船上の書き順(筆順)

船の書き順アニメーション
船上の「船」の書き順(筆順)動画・アニメーション
上の書き順アニメーション
船上の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

船上の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せん-じょう
  2. セン-ジョウ
  3. sen-jou
船11画 上3画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
船上
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

船上と同一の読み又は似た読み熟語など
一銭蒸汽  快川紹喜  曲線定規  先生  千丈  千乗  千畳  戦場  扇状  線上  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
上船:うょじんせ
船を含む熟語・名詞・慣用句など
船室  船出  船匠  楼船  船将  船廠  船上  櫓船  船場  船祝  和船  船主  船主  廻船  船手  船首  引船  籠船  船宿  船場  離船  船心  船足  船体  夜船  船隊  船代  木船  船台  網船  船側  遊船  用船  洋船  船瀬  船籍  郵船  船窓  船窓  船装    ...
[熟語リンク]
船を含む熟語
上を含む熟語

船上の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

世界怪談名作集」より 著者:アンドレーエフレオニード・ニコラーエヴィチ
い》が鳴り出して、赤い帆に暴風が吹き付けたらば、船はきっと覆《くつがえ》ってしまったかも知れない程に、船上の人間たちは、生のために戦う意志もなく、ただ全くぽかんとしていた。そのうちに、ようようのことで二、....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
視察を、欧米各国の政治、宗教、風俗、教育の上に施さんと欲するものなり。 第一二、真理の味色 政教子、船上にありて水天を望みて曰く、真理はなお水のごときか、味なきがごとくにして味あり、真理はなお空気のごと....
西航日録」より 著者:井上円了
海峡を一過して、インド洋の東端に出でて、アンダマン群島に沿ってベンガル湾に入る。その間、毎日快晴。涼風船上を払い、暑気大いに減ずるを覚ゆ。ことに毎夕、明月中天に懸かり、四面雲影を見ず。蒼海渺茫としてただ流....
[船上]もっと見る