船書き順 » 船の熟語一覧 »櫓船の読みや書き順(筆順)

櫓船の書き順(筆順)

櫓の書き順アニメーション
櫓船の「櫓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
船の書き順アニメーション
櫓船の「船」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

櫓船の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やぐら-ぶね
  2. ヤグラ-ブネ
  3. yagura-bune
櫓19画 船11画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
櫓船
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

櫓船と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
船櫓:ねぶらぐや
船を含む熟語・名詞・慣用句など
船室  船出  船匠  楼船  船将  船廠  船上  櫓船  船場  船祝  和船  船主  船主  廻船  船手  船首  引船  籠船  船宿  船場  離船  船心  船足  船体  夜船  船隊  船代  木船  船台  網船  船側  遊船  用船  洋船  船瀬  船籍  郵船  船窓  船窓  船装    ...
[熟語リンク]
櫓を含む熟語
船を含む熟語

櫓船の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

浅瀬に洗う女」より 著者:マクラウドフィオナ
ダル」 「私はいつも暗い、光の来る方に行きましょう」 ある夜、西から風が吹いている時、琴手トオカルは櫓船に乗って出立した。櫓船は九人の人に漕がれて月光に水のしぶきを立てた。 「歌をうたってくれ、トオカル....
かなしき女王」より 著者:マクラウドフィオナ
人の男が縛られて倒れていた。 一人は「はげ」と綽名されたウルリック、一人は琴手コンラであった。多くの櫓船が海峡に沈んだ時、ゲエルもゴールも血に赤い波に沈んで、ただこの二人だけが生き残った。 長いあいだ....
卓上演説」より 著者:牧野信一
ける涼味満々たる清流の、きらきらとした魚鱗の輝きを吾人に想ひ起させる。 この「水だま」の下方の花弁は櫓船《ガレー》の衝角のやうに癒著して雄蕊雌蕊を密封してゐる。そして、熟さぬうちは、それをさぐらうとする....
[櫓船]もっと見る