網船の書き順(筆順)
網の書き順アニメーション ![]() | 船の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
網船の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 網14画 船11画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
網船 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
網船と同一の読み又は似た読み熟語など
逆網船 真網船
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
船網:ねぶみあ船を含む熟語・名詞・慣用句など
船室 船出 船匠 楼船 船将 船廠 船上 櫓船 船場 船祝 和船 船主 船主 廻船 船手 船首 引船 籠船 船宿 船場 離船 船心 船足 船体 夜船 船隊 船代 木船 船台 網船 船側 遊船 用船 洋船 船瀬 船籍 郵船 船窓 船窓 船装 ...[熟語リンク]
網を含む熟語船を含む熟語
網船の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ない顔でもないので、半七は気軽に表から声をかけた。 「おい、親方はいるかえ」 船宿といっても、ここは網船や釣舟も出す家《うち》であるから、余りにしゃれた構えでもなかった。若い船頭が軒さきの柳の下に突っ立....「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
《あせ》っているうちに、けさ偶然にこんなことを聞き出したのである。しかもそれはゆうべのことで、神田川の網船屋の船頭の千八というのがおなじみの客をのせて隅田川の上《かみ》の方へ夜網に出た。客は本郷の湯島に屋....「城崎を憶ふ」より 著者:泉鏡花
出《で》さうである。早《は》や、その蘆《あし》の中《なか》に並《なら》んで、十四五艘《じふしごさう》の網船《あみぶね》、田船《たぶね》が浮《う》いて居《ゐ》た。 どれかが、黄金《わうごん》の魔法《まはふ....