船書き順 » 船の熟語一覧 »船代の読みや書き順(筆順)

船代の書き順(筆順)

船の書き順アニメーション
船代の「船」の書き順(筆順)動画・アニメーション
代の書き順アニメーション
船代の「代」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

船代の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふな-しろ
  2. フナ-シロ
  3. funa-shiro
船11画 代5画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
船代
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

船代と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
代船:ろしなふ
船を含む熟語・名詞・慣用句など
船室  船出  船匠  楼船  船将  船廠  船上  櫓船  船場  船祝  和船  船主  船主  廻船  船手  船首  引船  籠船  船宿  船場  離船  船心  船足  船体  夜船  船隊  船代  木船  船台  網船  船側  遊船  用船  洋船  船瀬  船籍  郵船  船窓  船窓  船装    ...
[熟語リンク]
船を含む熟語
代を含む熟語

船代の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小熊秀雄全集-15」より 著者:小熊秀雄
でパンと叩きつぶしてその音を審査するのであつた、このクラブが何故国際性があるかといふと、世界各国の紙風船代表が、それぞれ紙風船の中に、自分の国の空気を封じこみ、その風船の口を目張りしたものを持寄り、会場で....
」より 著者:織田作之助
美しい声がありきたりの大人《おとな》の口から出るものかと、泊った浪人が路銀に困っているときけば三十石の船代はとらず、何かの足《た》しにとひそかに紙に包んで渡すこともあった。追われて逃げる者にはとくに早船を....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
中へ来問せらる。繋纜地は電車の集合点にして、八方へ上下往復するの便あり。この日午後、八木船長とともに郵船代理店および領事館を歴訪す。当日、総領事斎藤幹氏および郵船代理人バクスター氏に面会す。また、三井支店....
[船代]もっと見る