港書き順 » 港の熟語一覧 »漁港の読みや書き順(筆順)

漁港の書き順(筆順)

漁の書き順アニメーション
漁港の「漁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
港の書き順アニメーション
漁港の「港」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

漁港の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぎょ-こう
  2. ギョ-コウ
  3. gyo-kou
漁14画 港12画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
漁港
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

漁港と同一の読み又は似た読み熟語など
魚膠  木魚講  御幸  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
港漁:うこょぎ
港を含む熟語・名詞・慣用句など
商港  副港  港南  港内  港頭  港則  港図  港江  港口  港外  境港  築港  呉港  母港  港北  出港  尼港  寄港  臨港  良港  鎖港  要港  前港  海港  外港  港湾  港務  五港  湖港  帰港  香港  軍港  漁港  開港  抜港  河港  内港  発港  入港  廃港    ...
[熟語リンク]
漁を含む熟語
港を含む熟語

漁港の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

山陰土産」より 著者:島崎藤村
七時ごろには、船から日沒を望んだ。海も岩も次第に色が變つて來た。そろそろ薄暗い空氣の中に、私達は江角の漁港を見た。そこらに立ち登る麥燒きの煙をも見た。定期船としての岡田丸が私達を乘せて行くのも、そこまでだ....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
ひかえて、塩竈、石巻という二ツの市、気仙沼《ケセンヌマ》、女川《オナガワ》、渡波《ワタノハ》などという漁港がある。ほかに、金華山にちかく、牡鹿半島の尖端に鮎川という鯨専門の漁港がある。 石巻は北上川の河....
明日は天気になれ」より 著者:坂口安吾
ユニークな流派が存在するということはないようであった。 仙台から北の牡鹿半島のノドクビに石の巻という漁港がある。ここにまだ三十そこそこの女アンマがいて、自分勝手なモミ方をする。ツボを心得ているようないな....
[漁港]もっと見る