告書き順 » 告の熟語一覧 »報告書の読みや書き順(筆順)

報告書の書き順(筆順)

報の書き順アニメーション
報告書の「報」の書き順(筆順)動画・アニメーション
告の書き順アニメーション
報告書の「告」の書き順(筆順)動画・アニメーション
書の書き順アニメーション
報告書の「書」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

報告書の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほうこく-しょ
  2. ホウコク-ショ
  3. houkoku-syo
報12画 告7画 書10画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
報告書
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

報告書と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
書告報:ょしくこうほ
告を含む熟語・名詞・慣用句など
忠告  告別  告文  告文  告文  通告  告白  告牒  告知  告達  告訴  告身  告辞  告示  告子  告祭  告解  告げ  告諭  告朔  宣告  被告  親告  申告  布告  報告  上告  密告  無告  予告  社告  漏告  論告  戒告  告朔  誡告  催告  抗告  諭告  訃告    ...
[熟語リンク]
報を含む熟語
告を含む熟語
書を含む熟語

報告書の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:犬田卯
。 役場から古い書類の綴を引っ張り出して来て、彼は前年度、前々年度の予算表や、それに対照する収支決算報告書を丹念にしらべにかかった。 歳入出計二七・六三九、及び二七・八七七、両年度とも大差なく、そして....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
、吉田内閣のもとでは、綱紀はそれほど紊乱しておらないと強弁されておるが、第十五国会の決算委員会に現れた報告書によれば、昨年度官庁においてむだに使われた金が三十億五千八百万円といわれておる。この数字は、会計....
地震の話」より 著者:今村明恒
れのみならず日本地震學會《につぽんぢしんがつかい》から出版《しゆつぱん》せられた二十册《にじつさつ》の報告書《ほうこくしよ》は、當時《とうじ》世界《せかい》に於《おい》て唯一《ゆいつ》の地震學雜誌《ぢしん....
[報告書]もっと見る