告書き順 » 告の熟語一覧 »告子の読みや書き順(筆順)

告子の書き順(筆順)

告の書き順アニメーション
告子の「告」の書き順(筆順)動画・アニメーション
子の書き順アニメーション
告子の「子」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

告子の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こく-し
  2. コク-シ
  3. koku-shi
告7画 子3画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
告子
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

告子と同一の読み又は似た読み熟語など
愛国主義  悪性黒色腫  異国趣味  引受時刻証明  韓国証券取引所  旗国主義  帰国子女  鬼谷子  鬼哭啾啾  軍国主義  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子告:しくこ
告を含む熟語・名詞・慣用句など
忠告  告別  告文  告文  告文  通告  告白  告牒  告知  告達  告訴  告身  告辞  告示  告子  告祭  告解  告げ  告諭  告朔  宣告  被告  親告  申告  布告  報告  上告  密告  無告  予告  社告  漏告  論告  戒告  告朔  誡告  催告  抗告  諭告  訃告    ...
[熟語リンク]
告を含む熟語
子を含む熟語

告子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大阪の町人学者富永仲基」より 著者:内藤湖南
がその上に神農のことを言ひ出した。これが支那に於ける加上説である。思想の上からすれば、孟子に書いてある告子が、性には善惡なしといふ説を唱へたのである。孟子は性善説を唱へた、荀子は性惡説を唱へた、斯ういふ風....
岷山の隠士」より 著者:国枝史郎
いわいにまぬかれよ》』こうあったように思われます。しかし孟子は性善を唱え、荀子は性悪を唱えました。だが告子は性可能説を唱え、又|楊雄《ようゆう》、韓兪《かんゆ》等は、混合説を唱えましたそうで」 「だがそい....
支那の孝道殊に法律上より観たる支那の孝道」より 著者:桑原隲蔵
である。故に孝【弟】を離れて儒教は存在することが出來ぬ(8)。孟子は「堯舜之道。孝弟而已矣」(『孟子』告子)というて居る。その堯舜を祖述したのが孔子であれば、孔子之道孝弟而已矣と稱しても、大なる不可のある....
[告子]もっと見る