告書き順 » 告の熟語一覧 »謹告の読みや書き順(筆順)

謹告の書き順(筆順)

謹の書き順アニメーション
謹告の「謹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
告の書き順アニメーション
謹告の「告」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

謹告の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きん-こく
  2. キン-コク
  3. kin-koku
謹17画 告7画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
謹告
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

謹告と同一の読み又は似た読み熟語など
金穀  金剋木  白金黒  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
告謹:くこんき
告を含む熟語・名詞・慣用句など
忠告  告別  告文  告文  告文  通告  告白  告牒  告知  告達  告訴  告身  告辞  告示  告子  告祭  告解  告げ  告諭  告朔  宣告  被告  親告  申告  布告  報告  上告  密告  無告  予告  社告  漏告  論告  戒告  告朔  誡告  催告  抗告  諭告  訃告    ...
[熟語リンク]
謹を含む熟語
告を含む熟語

謹告の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

火葬国風景」より 著者:海野十三
った。 「……鼠谷仙四郎儀、療養|叶《かな》わず、遂に永眠|仕候間《つかまつりそうろうあいだ》、此段謹告候也《このだんきんこくそうろうなり》。 追而《おって》来る××日×時、花山祭場に於て仏式を以て告別....
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
変いばった米やなの。そこが配給所になったらいやだナと思っていたら、きのうかえりに通ったら大きい白い紙に謹告として、発展的閉店の余儀なきに至りとありました。うちの配給米屋は目白の消防署の裏です。一週間ごとに....
父の帰宅」より 著者:小寺菊子
…………小生儀××事件に関連して、久しく囹圄の身と相成居候処、本日無事放免と相成候間、此段辱知諸君に謹告候也松島慶吉 「なんだい、手柄でもして来たやうに、そんなこと、なんだつて麗々と新聞に出す必要がある....
[謹告]もっと見る