告書き順 » 告の熟語一覧 »太政官布告の読みや書き順(筆順)

太政官布告の書き順(筆順)

太の書き順
太政官布告の「太」の書き順(筆順)動画・アニメーション
政の書き順
太政官布告の「政」の書き順(筆順)動画・アニメーション
官の書き順
太政官布告の「官」の書き順(筆順)動画・アニメーション
布の書き順
太政官布告の「布」の書き順(筆順)動画・アニメーション
告の書き順
太政官布告の「告」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

太政官布告の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だいじょうかん-ふこく
  2. ダイジョウカン-フコク
  3. daijoukan-fukoku
太4画 政9画 官8画 布5画 告7画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
太政官布告
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:10文字
同義で送り仮名違い:-

太政官布告と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
告布官政太:くこふんかうょじいだ
告を含む熟語・名詞・慣用句など
忠告  告別  告文  告文  告文  通告  告白  告牒  告知  告達  告訴  告身  告辞  告示  告子  告祭  告解  告げ  告諭  告朔  宣告  被告  親告  申告  布告  報告  上告  密告  無告  予告  社告  漏告  論告  戒告  告朔  誡告  催告  抗告  諭告  訃告    ...
[熟語リンク]
太を含む熟語
政を含む熟語
官を含む熟語
布を含む熟語
告を含む熟語

太政官布告の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

仇討禁止令」より 著者:菊池寛
った。 その夜、万之助は新一郎の前で、泣きながら口惜しがった。 それから、間もない明治六年二月に、太政官布告第三十七号として、復讐禁止令が発布された。 布告は、次の通りの文章であった。 人ヲ殺ス....
法窓夜話」より 著者:穂積陳重
・ルーヅ事件に関与した大江卓氏の如きも、江藤氏と同一の趣旨の建白をした。依って政府は、明治五年十月二日太政官布告第二百九十五号をもって左の如き禁止令を発布することとなった。 一、人身ヲ売買シ終身又ハ年期....
融和問題に関する歴史的考察」より 著者:喜田貞吉
、明治新政府に至って、その解放がしばしば識者間の問題となり、明治四年八月二十八日に至って、かの有名なる太政官布告となって、身分職業その他のすべて平民と異なるなきことが宣言せられたのであります。 爾来約六....
[太政官布告]もっと見る