込書き順 » 込の熟語一覧 »抑え込みの読みや書き順(筆順)

抑え込みの書き順(筆順)

抑の書き順アニメーション
抑え込みの「抑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
えの書き順アニメーション
抑え込みの「え」の書き順(筆順)動画・アニメーション
込の書き順アニメーション
抑え込みの「込」の書き順(筆順)動画・アニメーション
みの書き順アニメーション
抑え込みの「み」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

抑え込みの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おさえ-こみ
  2. オサエ-コミ
  3. osae-komi
抑7画 込5画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
抑え込み
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

抑え込みと同一の読み又は似た読み熟語など
押え込み  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
み込え抑:みこえさお
込を含む熟語・名詞・慣用句など
溜込  牛込  駒込  踏込  込み  込米  込高  込む  込潮  込込  込栓  組込む  食込む  締込む  吸込む  締込み  住込む  朝込み  彫込み  投込み  差込む  込入る  踏込み  踏込袴  踏込床  踏込畳  連込む  繰込む  張込み  鋳込み  切込湖  包込む  積込む  詰込む  釣込む  税込み  盛込み  照込む  飛込む  吹込み    ...
[熟語リンク]
抑を含む熟語
えを含む熟語
込を含む熟語
みを含む熟語

抑え込みの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
落されていました。 入口に立って見ていた駒井甚三郎は、田山白雲の武勇の程に驚いてしまい、投げたらば、抑え込みか、逆かで、相当に苦しめて許してやるのだと思っていたところが、グングンしめてしまったものだから....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
苦労も、二苦労もしてみたいわ」 といって芸妓が、いきなり兵馬の首にかじりつきました。 その道の達者な抑え込みならば、外《はず》して外せないことはないが、このかじりつきには、むざむざと兵馬がひっかかってし....
[抑え込み]もっと見る