込書き順 » 込の熟語一覧 »引っ込み思案の読みや書き順(筆順)

引っ込み思案の書き順(筆順)

引の書き順
引っ込み思案の「引」の書き順(筆順)動画・アニメーション
っの書き順
引っ込み思案の「っ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
込の書き順
引っ込み思案の「込」の書き順(筆順)動画・アニメーション
みの書き順
引っ込み思案の「み」の書き順(筆順)動画・アニメーション
思の書き順
引っ込み思案の「思」の書き順(筆順)動画・アニメーション
案の書き順
引っ込み思案の「案」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

引っ込み思案の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひっこみ-じあん
  2. ヒッコミ-ジアン
  3. hikkomi-jian
引4画 込5画 思9画 案10画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
引っ込み思案
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:6文字(6字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

引っ込み思案と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
案思み込っ引:んあじみこっひ
込を含む熟語・名詞・慣用句など
溜込  牛込  駒込  踏込  込み  込米  込高  込む  込潮  込込  込栓  組込む  食込む  締込む  吸込む  締込み  住込む  朝込み  彫込み  投込み  差込む  込入る  踏込み  踏込袴  踏込床  踏込畳  連込む  繰込む  張込み  鋳込み  切込湖  包込む  積込む  詰込む  釣込む  税込み  盛込み  照込む  飛込む  吹込み    ...
[熟語リンク]
引を含む熟語
込を含む熟語
みを含む熟語
思を含む熟語
案を含む熟語

引っ込み思案の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

卑怯者」より 著者:有島武郎
の眼に脚だけを見せていた子供は、ふだんから悪戯《いたずら》が激しいとか、愛嬌《あいきょう》がないとか、引っ込み思案であるとかで、ほかの子供たちから隔てをおかれていた子に違いない。その時もその子供だけは遊び....
土曜夫人」より 著者:織田作之助
だが、歯科医のボロさは夏子を蘆屋のプチブルの有閑マダムの仲間へ入れてくれた。 しかし、夏子はもともと引っ込み思案で、応召した夫が戦死したのちも、六つになる男の子と昔かたぎの姑と、出戻りの小姑と一緒に暮す....
大阪の可能性」より 著者:織田作之助
言葉は美しい。京都は冬は底冷えし、夏は堪えられぬくらい暑くおまけに人間が薄情で、けちで、歯がゆいくらい引っ込み思案で、陰険で、頑固で結局景色と言葉の美しさだけと言った人があるくらい京都の、ことに女の言葉は....
[引っ込み思案]もっと見る