一頃の書き順(筆順)
一の書き順アニメーション ![]() | 頃の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
一頃の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 一1画 頃11画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
一頃 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
一頃と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
頃一:ろことひ頃を含む熟語・名詞・慣用句など
一頃 夜頃 煮頃 手頃 食頃 万頃 寸頃 先頃 先頃 年頃 打頃 値頃 日頃 今頃 頃来 頃年 近頃 月頃 見頃 矢頃 頃合 頃刻 中頃 頃刻 頃日 頃者 此の頃 年の頃 前身頃 片身頃 表身頃 頃おい 裏身頃 値頃感 月の頃 何時頃 煮頃鮒 常日頃 食べ頃 先つ頃 ...[熟語リンク]
一を含む熟語頃を含む熟語
一頃の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「老年」より 著者:芥川竜之介
をきかせた時だったと云うが、この頃はめっきり老いこんで、すきな歌沢もめったに謡《うた》わなくなったし、一頃凝った鶯もいつの間にか飼わなくなった。かわりめ毎に覗き覗きした芝居も、成田屋《なりたや》や五代目が....「葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
り、烟突《えんとつ》の煙、木場の景色、遠くは永代、新大橋、隅田川の模様なども、同一《おんなじ》時刻の同一頃が、親仁《おやじ》の胸に描かれた。 「姉《ねえ》や、姉や、」と改めて呼びかけて、わずかに身を動かす....「貴婦人」より 著者:泉鏡花
ょうばいがたき》も何も無い。只管《ひたすら》人懐《ひとなつ》かしさに、進んで、喜んで朝から出掛ける……一頃《ひところ》皆無《かいむ》だつた旅客《りょかく》が急に立籠《たてこ》んだ時分は固《もと》より、今夜....