霽書き順 » 霽の熟語一覧 »霽れ間の読みや書き順(筆順)

霽れ間の書き順(筆順)

霽の書き順アニメーション
霽れ間の「霽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
れの書き順アニメーション
霽れ間の「れ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
間の書き順アニメーション
霽れ間の「間」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

霽れ間の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はれ-ま
  2. ハレ-マ
  3. hare-ma
霽22画 間12画 
総画数:34画(漢字の画数合計)
霽れ間
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

霽れ間と同一の読み又は似た読み熟語など
晴間  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
間れ霽:まれは
霽を含む熟語・名詞・慣用句など
日霽  霽れ  霽る  霽月  霽らす  霽るく  霽れる  霽れ間  霽景楼  深川霽宇  見霽かす  霽れ上る  加屋霽堅  光風霽月  霽るかす  霽月堂丈竹    ...
[熟語リンク]
霽を含む熟語
れを含む熟語
間を含む熟語

霽れ間の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜の靴」より 著者:横光利一
た喜びで、眼を耀かせ、青竹の長さをくらべては栗の実を叩き落す子供たち。海から襲って来る密雲が低く垂れて霽れ間も見えない。加わって来る寒気つよく、稲刈に出ていたものらも午後にはどこも帰って来たが、参右衛門の....
摩周湖紀行」より 著者:林芙美子
くのは、ぴしぴししたきびしいものを感じて爽かである。眼の下を小さい釧路川の上流がゆるく走つてゐる。雨の霽れ間を縫つて蜩《ひぐらし》がよく鳴いた。 私はだが不幸な旅人であるらしい。此樣な風景を見ても、私の....
変な男」より 著者:豊島与志雄
える図々しさを具えていて、それが大抵、雨の降る夜更けなどに訪れてきた。雨の中を傘もささずにやってきて、霽れ間を待ちながら、自分の濡れた着物と今井の乾いた着物とを、着代えては帰っていった。そしてそのまま、い....
[霽れ間]もっと見る