左書き順 » 左の熟語一覧 »左右の読みや書き順(筆順)

左右の書き順(筆順)

左の書き順アニメーション
左右の「左」の書き順(筆順)動画・アニメーション
右の書き順アニメーション
左右の「右」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

左右の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さ-う
  2. サ-ウ
  3. sa-u
左5画 右5画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
左右
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

左右と同一の読み又は似た読み熟語など
歳差運動  松毬魚  浅瓜  草魚  草占  草裏紅茸  朝謡  麻裏  坐さふ  笹生  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
右左:うさ
左を含む熟語・名詞・慣用句など
左巻  鼎左  左武  左府  左筆  左傾  左契  左券  左舷  左顧  左舞  左舞  左簾  左官  左官  左岸  左眼  左方  左京  左辺  左明  左近  左派  左巴  左証  左図  左折  左端  左扇  左遷  左前  左膳  左側  左伝  左党  左党  左獄  左脳  左史  左思    ...
[熟語リンク]
左を含む熟語
右を含む熟語

左右の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

アグニの神」より 著者:芥川竜之介
唱えてしまうと、今度は妙子をめぐりながら、いろいろな手ぶりをし始めました。或時は前へ立ったまま、両手を左右に挙げて見せたり、又或時は後へ来て、まるで眼かくしでもするように、そっと妙子の額の上へ手をかざした....
良夜」より 著者:饗庭篁村
ダルキ者なり、夜露にかかるは為悪し早く帰られたがよからん」との言《げん》に、「御注意有り難し」と述べて左右に別れたれど予はなお橋の上を去りやらず。この応答に襟懐俗了せしを憾みたり。巡査はまた一かえりして予....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
きなギリシャ式の建物がある。戸を開けて這入《はい》ると、玄関の正面には大きな石の廻り階段があって、その左右に室がある。室には、棚に書物あり、机の上には雑誌ありという風で、読書室になっている。また器械室と小....
[左右]もっと見る