左少将の書き順(筆順)
左の書き順アニメーション ![]() | 少の書き順アニメーション ![]() | 将の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
左少将の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 左5画 少4画 将10画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
左少將 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
左少将と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
将少左:うょしうょしさ左を含む熟語・名詞・慣用句など
左巻 鼎左 左武 左府 左筆 左傾 左契 左券 左舷 左顧 左舞 左舞 左簾 左官 左官 左岸 左眼 左方 左京 左辺 左明 左近 左派 左巴 左証 左図 左折 左端 左扇 左遷 左前 左膳 左側 左伝 左党 左党 左獄 左脳 左史 左思 ...[熟語リンク]
左を含む熟語少を含む熟語
将を含む熟語
左少将の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「法窓夜話」より 著者:穂積陳重
処、破壊之間、令二畑中助三藤原経吉一新写、加二奥書一也。 于時延宝七年季冬朔日 伊達十九代左少将藤原朝臣綱村(花押) とあるに依り、一旦塵芥に埋れたる反古の如きものであったから、後に至ってか....「源氏物語」より 著者:紫式部
を見て、心の鬼にきまり悪さを感じた若君は、そっとはいって来て自身の居間へ隠れた。内大臣の息子たちである左少将《さしょうしょう》、少納言《しょうなごん》、兵衛佐《ひょうえのすけ》、侍従《じじゅう》、大夫《だ....「中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
といって、事あって廃嫡され、五位侍従に終って髪を剃《そ》った。為家は承元三年十二歳で侍従、翌四年十三で左少将、建保五年二十歳で従四位上左権中将であった。承久乱の年為家は二十四歳であるが、そのときまでは順徳....