左書き順 » 左の熟語一覧 »左文字の読みや書き順(筆順)

左文字の書き順(筆順)

左の書き順アニメーション
左文字の「左」の書き順(筆順)動画・アニメーション
文の書き順アニメーション
左文字の「文」の書き順(筆順)動画・アニメーション
字の書き順アニメーション
左文字の「字」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

左文字の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さ-もじ
  2. サ-モジ
  3. sa-moji
左5画 文4画 字6画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
左文字
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

左文字と同一の読み又は似た読み熟語など
さ文字  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
字文左:じもさ
左を含む熟語・名詞・慣用句など
左巻  鼎左  左武  左府  左筆  左傾  左契  左券  左舷  左顧  左舞  左舞  左簾  左官  左官  左岸  左眼  左方  左京  左辺  左明  左近  左派  左巴  左証  左図  左折  左端  左扇  左遷  左前  左膳  左側  左伝  左党  左党  左獄  左脳  左史  左思    ...
[熟語リンク]
左を含む熟語
文を含む熟語
字を含む熟語

左文字の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

桶狭間合戦」より 著者:菊池寛
た。 此時の義元の軍装は、赤地の錦の直垂《ひたたれ》、胸白の具足、八竜打った五枚冑を戴き、松倉郷、大左文字《だいさもんじ》の太刀脇差を帯びて居た。この大左文字はすぐに信長に分捕られた上にその銘に、表には....
神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
々の古文と古書。二尺六寸国長の刀。二尺五寸景光の刀。五寸五分倫光の短刀。三日月正宗。郷義弘。国次の刀。左文字の刀。信虎使用虎の朱印。……信玄軍陣の守本尊刀八毘沙門と勝軍地蔵も宝物の中に加えられていた。手沢....
油絵新技法」より 著者:小出楢重
に暗い影を描くのです。最後に赤い全体の球を塗りつぶすのであります。 滑稽な事には、自分の署名などは、左文字で一番最初に、記して置かねばならない事です。 それをうっかりして、先きへ描いて置くべきものを忘....
[左文字]もっと見る