鬢書き順 » 鬢の熟語一覧 »鬢盥の読みや書き順(筆順)

鬢盥の書き順(筆順)

鬢の書き順アニメーション
鬢盥の「鬢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
盥の書き順アニメーション
鬢盥の「盥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鬢盥の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. びん-だらい
  2. ビン-ダライ
  3. bin-darai
鬢24画 盥16画 
総画数:40画(漢字の画数合計)
鬢盥
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

鬢盥と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
盥鬢:いらだんび
鬢を含む熟語・名詞・慣用句など
板鬢  鬢水  鬢親  鬢糸  鬢茎  鬢櫛  鬢鏡  鬢所  竜鬢  鬢台  鬢長  鬢長  蝉鬢  撥鬢  鬢盥  鬢服  鬢幅  鬢枇  鬢差  鬢髪  乱鬢  逆鬢  差鬢  自鬢  車鬢  小鬢  厚鬢  双鬢  霜鬢  糸鬢  薄鬢  雲鬢  巻鬢  片鬢  鬢削ぎ  鬢除ぎ  鬢曽木  鬢掻き  合せ鬢  鬢切り    ...
[熟語リンク]
鬢を含む熟語
盥を含む熟語

鬢盥の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

幕末維新懐古談」より 著者:高村光雲
す。 床屋は土間《どま》で、穴の明いた腰かけの板に客が掛け、床屋は後に廻《まわ》って仕事をする。側に鬢盥《びんだらい》というものがあって、チョイチョイ水をつけ、一方の壁には鬢附け油が堅いのと軟《やわら》....
江戸か東京か」より 著者:淡島寒月
に溢《あふ》れかかった小便桶が並んであるなど、乱暴なものだ。また並び床といって、三十軒も床屋があって、鬢盥《びんだらい》を控えてやっているのは、江戸絵にある通りです。この辺の、のでん賭博というのは、数人寄....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
いさい》や職人小僧の類《たぐい》、お客の扱いに別に変ったところはなく、「銀床《ぎんどこ》」という看板、鬢盥《びんだらい》、尻敷板《しりしきいた》、毛受《けうけ》、手水盥《ちょうずだらい》の類までべつだん世....
[鬢盥]もっと見る