祭政一致の書き順(筆順)
祭の書き順アニメーション ![]() | 政の書き順アニメーション ![]() | 一の書き順アニメーション ![]() | 致の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
祭政一致の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 祭11画 政9画 一1画 致10画 総画数:31画(漢字の画数合計) |
祭政一致 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
祭政一致と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
致一政祭:ちっいいせいさ祭を含む熟語・名詞・慣用句など
祭 報祭 祭殿 祭服 祭物 祭文 祭文 霊祭 祭礼 祭奠 祭祀 例祭 裸祭 祭粢 夜祭 毛祭 祭典 霊祭 祭壇 祭官 祭器 祭儀 祭具 祭使 祭司 祭事 祭式 祭主 祭酒 祭場 祭神 祭政 朮祭 夢祭 本祭 私祭 神祭 勅祭 潮祭 弔祭 ...[熟語リンク]
祭を含む熟語政を含む熟語
一を含む熟語
致を含む熟語
祭政一致の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大嘗祭の本義」より 著者:折口信夫
其通りの結果を生じたのである。此が、まつるといふ事で、又|食国《ヲスクニ》のまつりごとである。 私は、祭政一致といふ事は、まつりごとが先で、其まつりごとの結果の報告祭が、まつりであると考へて居る。祭りは、....「二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
ざらしめたまふか」 とまでに仰せられた。尊の無双の御武勇の程が、拝察されるではないか。 氏族制度と祭政一致 わが国上古の社会制度の特色は、氏族制度と祭政一致である。 上古は、祖先を同じうする人々が....「中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
本書の初版は二月二十日の日附で刊行されている。それは日本的なるものの強調から日本主義にすすみ、林内閣の祭政一致の宣言から国民精神総動員へと急激に傾きつつあった一時期である。その線に沿って思想や研究やの統制....