細書き順 » 細の熟語一覧 »細切りの読みや書き順(筆順)

細切りの書き順(筆順)

細の書き順アニメーション
細切りの「細」の書き順(筆順)動画・アニメーション
切の書き順アニメーション
細切りの「切」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
細切りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

細切りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こま-ぎり
  2. コマ-ギリ
  3. koma-giri
細11画 切4画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
細切り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

細切りと同一の読み又は似た読み熟語など
小間切り  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り切細:りぎまこ
細を含む熟語・名詞・慣用句など
細目  細布  細評  細氷  細筆  細眉  細微  細馬  細波  細道  細動  細土  細殿  細布  細部  細面  細務  細民  細密  細末  細径  細胞  細報  細片  細別  細分  細物  細長  細長  細腸  細辛  細身  細心  細小  細叙  細書  細書  細書  細首  細字    ...
[熟語リンク]
細を含む熟語
切を含む熟語
りを含む熟語

細切りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夫婦善哉」より 著者:織田作之助
お》いがした。 山椒昆布《さんしょこんぶ》を煮る香いで、思い切り上等の昆布を五分四角ぐらいの大きさに細切りして山椒の実と一緒に鍋《なべ》にいれ、亀甲万《きっこうまん》の濃口《こいくち》醤油をふんだんに使....
姫柚子の讃」より 著者:佐藤垢石
会う思いがした。 ちり鍋の材料は、大きなほうぼう一尾、槍烏賊《やりいか》三杯、白菜、根深《ねぶか》、細切りの蒟蒻《こんにゃく》などであったが、これは決して贅を尽くした魚菜とはいえまい。しかしながら、姫柚....
鮪を食う話」より 著者:北大路魯山人
らみ》であるゆえに、木目《もくめ》のような皮の部分が噛《か》み切れない筋《すじ》となるから、この部分は細切りして、「ねぎま」というなべものにして、寒い時分《じぶん》、東京人のよろこぶものである。すなわち、....
[細切り]もっと見る