細書き順 » 細の熟語一覧 »細波の読みや書き順(筆順)

細波の書き順(筆順)

細の書き順アニメーション
細波の「細」の書き順(筆順)動画・アニメーション
波の書き順アニメーション
細波の「波」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

細波の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さざれ-なみ
  2. サザレ-ナミ
  3. sazare-nami
細11画 波8画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
細波
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

細波と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
波細:みなれざさ
細を含む熟語・名詞・慣用句など
細目  細布  細評  細氷  細筆  細眉  細微  細馬  細波  細道  細動  細土  細殿  細布  細部  細面  細務  細民  細密  細末  細径  細胞  細報  細片  細別  細分  細物  細長  細長  細腸  細辛  細身  細心  細小  細叙  細書  細書  細書  細首  細字    ...
[熟語リンク]
細を含む熟語
波を含む熟語

細波の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
腐を削ったような谷に望んで、幹には浦の苫屋《とまや》を透《すか》し、枝には白き渚《なぎさ》を掛け、緑に細波《さざなみ》の葉を揃えた、物見の松をそれぞと見るや――松の許《もと》なる据置の腰掛に、長くなって、....
神曲」より 著者:ダンテアリギエリ
既にわがいづこより入來れるやを見るあたはざりしとき 二二―二四 見よわが行手を遮れる一の流れあり、その細波《さゞなみ》をもて、縁《ふち》に生《は》え出し草を左に曲げぬ 二五―二七 日にも月にもかしこを照す....
番茶話」より 著者:泉鏡花
、鷹揚《おうやう》に、そして輕《かる》く縱《たて》に姿《すがた》を捌《さば》いて、水馬《みづすまし》が細波《さゝなみ》を駈《かけ》る如《ごと》く、ツツツと涼傘《ひがさ》を、上《うへ》へ梭投《ひな》げに衝《....
[細波]もっと見る