細引きの書き順(筆順)
細の書き順アニメーション ![]() | 引の書き順アニメーション ![]() | きの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
細引きの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 細11画 引4画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
細引き |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
細引きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き引細:きびそほ細を含む熟語・名詞・慣用句など
細目 細布 細評 細氷 細筆 細眉 細微 細馬 細波 細道 細動 細土 細殿 細布 細部 細面 細務 細民 細密 細末 細径 細胞 細報 細片 細別 細分 細物 細長 細長 細腸 細辛 細身 細心 細小 細叙 細書 細書 細書 細首 細字 ...[熟語リンク]
細を含む熟語引を含む熟語
きを含む熟語
細引きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「癩」より 著者:島木健作
きなりガラス窓にぶっつけて血だらけになり、何かわけのわからぬことを金切り声にわめきながら荒れまわった。細引きが肉に食い入るほどに手首をしばり上げられ、ずたずたに引き裂かれた囚衣から露出した両肩は骨ばってい....「ネギ一束」より 著者:田山花袋
に憎まれ、若い衆に打たれ、菓物《くだもの》を盗んだといっては、追いかけて捉《とら》えられて、路傍の門に細引きでくくり付けられ、あるいは長い物干竿《ものほしざお》で、走る背なかを撲《う》たれて、路上に倒れて....「庭の追憶」より 著者:寺田寅彦
もかまわず父は合羽《かっぱ》を着て下男と二人で、この石燈籠のわきにあった数本の大きな梧桐《あおぎり》を細引きで縛り合わせた。それは木が揺れてこの石燈籠を倒すのを恐れたからである。この梧桐《あおぎり》は画面....