細書き順 » 細の熟語一覧 »細口の読みや書き順(筆順)

細口の書き順(筆順)

細の書き順アニメーション
細口の「細」の書き順(筆順)動画・アニメーション
口の書き順アニメーション
細口の「口」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

細口の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほそ-ぐち
  2. ホソ-グチ
  3. hoso-guchi
細11画 口3画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
細口
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

細口と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
口細:ちぐそほ
細を含む熟語・名詞・慣用句など
細目  細布  細評  細氷  細筆  細眉  細微  細馬  細波  細道  細動  細土  細殿  細布  細部  細面  細務  細民  細密  細末  細径  細胞  細報  細片  細別  細分  細物  細長  細長  細腸  細辛  細身  細心  細小  細叙  細書  細書  細書  細首  細字    ...
[熟語リンク]
細を含む熟語
口を含む熟語

細口の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

敵討札所の霊験」より 著者:三遊亭円朝
もりだが、きゃアとかぱアとか云って逃げめえものでもねえ、若《も》し逃げに掛ったら、手前《てめえ》は此の細口《ほそくち》から駈出して、落合の渡しへ知らせろ、此方《こっち》は山手だから逃げる気遣《きづか》いは....
風流仏」より 著者:幸田露伴
無《なさけなく》も死なれては、花園《はなぞの》に牡丹《ぼたん》広々と麗《うるわ》しき眺望《ながめ》も、細口の花瓶に唯《ただ》二三輪の菊古流しおらしく彼が生《いけ》たるを賞《ほ》め、賞《ほめ》られて二人《ふ....
深川女房」より 著者:小栗風葉
うと思いながら、手前にかまけてつい御無沙汰をしているお詫《わ》びなど述べ終るのを待って、媼さんは洋銀の細口の煙管《きせる》をポンと払《はた》き、煙をフッと通して、気忙しそうに膝を進める。 「実はね、お光さ....
[細口]もっと見る