鶉書き順 » 鶉の熟語一覧 »鶉豆の読みや書き順(筆順)

鶉豆の書き順(筆順)

鶉の書き順アニメーション
鶉豆の「鶉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
豆の書き順アニメーション
鶉豆の「豆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鶉豆の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うずら-まめ
  2. ウズラ-マメ
  3. uzura-mame
鶉19画 豆7画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
鶉豆
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

鶉豆と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
豆鶉:めまらずう
鶉を含む熟語・名詞・慣用句など
鶉手  鶉斑  鶉豆  鶉茸  鶉籠  鶉居  鶉貝  鶉衣  鶉衣  鶉焼  養鶉  麦鶉  鶉木  鶉鳴く  鶉縮緬  鶉立ち  深山鶉  鶉の床  鶉の衣  三府鶉  三斑鶉  鶉合せ  鶉チャボ    ...
[熟語リンク]
鶉を含む熟語
豆を含む熟語

鶉豆の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

琴のそら音」より 著者:夏目漱石
さんが横《よこ》綴《と》じの帳面を持って僕の前へ出てくる。今日《こんにち》は御味噌を三銭、大根を二本、鶉豆《うずらまめ》を一銭五厘買いましたと精密なる報告をするんだね。厄介きわまるのさ」 「厄介きわまるな....
みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
た。上京毎にわざ/\来訪して、追々懇意の間柄となった。手ずから採った干薇《ほしわらび》、萩のステッキ、鶉豆《うずらまめ》なぞ、来る毎に持て来てくれた。或時彼は湘南《しょうなん》の老父に此爺さんの噂《うわさ....
フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
パンクして、とうとうこの追分口から滑走してはいってしまった。そこには紅い葵が咲き、向日葵が盛り、西瓜や鶉豆《うずらまめ》の花、唐黍《とうきび》の毛などがそよいで、それに露西亜人の丸太組の家もところどころに....
[鶉豆]もっと見る