鶉書き順 » 鶉の熟語一覧 »鶉縮緬の読みや書き順(筆順)

鶉縮緬の書き順(筆順)

鶉の書き順アニメーション
鶉縮緬の「鶉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
縮の書き順アニメーション
鶉縮緬の「縮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
緬の書き順アニメーション
鶉縮緬の「緬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鶉縮緬の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うずら-ちりめん
  2. ウズラ-チリメン
  3. uzura-chirimen
鶉19画 縮17画 緬15画 
総画数:51画(漢字の画数合計)
鶉縮緬
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

鶉縮緬と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
緬縮鶉:んめりちらずう
鶉を含む熟語・名詞・慣用句など
鶉手  鶉斑  鶉豆  鶉茸  鶉籠  鶉居  鶉貝  鶉衣  鶉衣  鶉焼  養鶉  麦鶉  鶉木  鶉鳴く  鶉縮緬  鶉立ち  深山鶉  鶉の床  鶉の衣  三府鶉  三斑鶉  鶉合せ  鶉チャボ    ...
[熟語リンク]
鶉を含む熟語
縮を含む熟語
緬を含む熟語

鶉縮緬の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

永日小品」より 著者:夏目漱石
のばかり着てと、御作さんは絣《かすり》の綿入羽織を出さなかった。 やがて、御化粧が出来上って、流行の鶉縮緬《うずらちりめん》の道行《みちゆき》を着て、毛皮の襟巻《えりまき》をして、御作さんは旦那といっし....
青年」より 著者:森鴎外
ぐ立ったが、間もなく襟巻とコオトなしになって戻って来た。空気が暖《あたたか》になって来たからであろう。鶉縮緬《うずらちりめん》の上着に羽織、金春式唐織《こんぱるしきからおり》の丸帯であるが、純一は只黒ずん....
帰つてから」より 著者:与謝野晶子
時前であつた。向ふの六畳では清と英也と秋子と千枝子が並んで食べて居た。英也は何時《いつ》の間にか銘仙に鶉縮緬《うづらちりめん》の袖の襦伴を重ねて大島の羽織を着て居た。それは皆靜のものであつた。着る人も扱ふ....
[鶉縮緬]もっと見る