削り花の書き順(筆順)
削の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() | 花の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
削り花の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 削9画 花7画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
削り花 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
削り花と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
花り削:なばりずけ削を含む熟語・名詞・慣用句など
削ぐ 削ぎ 筆削 削磨 切削 削減 削岩 刪削 添削 削る 減削 削剥 削弱 改削 弓削 削除 掘削 開削 削げ 削蹄 研削 札削る 草削り 削ぎ板 刀削麺 粗削り 片削ぎ 髪削ぎ 尼削ぎ 荒削り 鬢削ぎ 深削ぎ 快削鋼 削ぎ尼 削ぎ竹 削ぎ袖 削れる 削ぎ襟 研削盤 削り花 ...[熟語リンク]
削を含む熟語りを含む熟語
花を含む熟語
削り花の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「門松のはなし」より 著者:折口信夫
木《ホヨ》・羊歯の葉、その他いろ/\なものがあつたので、今も正月の飾りものになつてゐますが、削りかけ・削り花なども、その一種だつたのです。太宰府その他で行はれる鷽替への神事は、その交易の形を残したのでせう....「髯籠の話」より 著者:折口信夫
ても、黙会せられる処がある。古今伝授の三木の一つなる、めどにかけたけづりばなが、馬道《メダウ》にかけた削り花なることは、削り掛けの用途を知つてゐる人には疑ひがない筈である。其「花の木にあらざらめども咲きに....「花の話」より 著者:折口信夫
は、木幣《イナウ》と信じて、此歌をもつて、あいぬが此附近に住んで居た証とするが、此は勿論さうではない。削り花は早くからある。古今集巻十の「物名《モノヽナ》」の籠め題に「二条后の東宮の御やすん所と申しける時....