削ぐの書き順(筆順)
削の書き順アニメーション ![]() | ぐの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
削ぐの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 削9画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
削ぐ |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
削ぐと同一の読み又は似た読み熟語など
細口 生き急ぐ 急ぐ 切り殺ぐ 事殺ぐ 死に急ぐ 売急ぐ 取急ぐ 降注ぐ 雪ぐ
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ぐ削:ぐそ削を含む熟語・名詞・慣用句など
削ぐ 削ぎ 筆削 削磨 切削 削減 削岩 刪削 添削 削る 減削 削剥 削弱 改削 弓削 削除 掘削 開削 削げ 削蹄 研削 札削る 草削り 削ぎ板 刀削麺 粗削り 片削ぎ 髪削ぎ 尼削ぎ 荒削り 鬢削ぎ 深削ぎ 快削鋼 削ぎ尼 削ぎ竹 削ぎ袖 削れる 削ぎ襟 研削盤 削り花 ...[熟語リンク]
削を含む熟語削ぐの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「蠅男」より 著者:海野十三
った。すこし離れたところに於て、なにかガタンガタンという騒々しい音をだした者がある。折角の楽しい気分を削ぐ憎い奴だと思って、帆村は活動函から顔をあげてその方を見た。 音を立てているのは、腕に青い遊戯室係....「聖徳太子」より 著者:内藤湖南
後蝦夷は着々山背大兄王の勢力を削いで、遂に之を弑し奉つたが、其の經過を觀ると太子が生前に蘇我氏の勢力を削ぐ爲に、自分の親信する者をとりたてゝ居られたことがわかる。即ち境部摩理勢などが其の人であつて、此等は....「楠公夫人」より 著者:上村松園
るであろう。 描きたい絵はまだまだ沢山ある。展覧会に出品する画材は、前もって発表するということは興を削ぐので、それだけは私の胸中にそれを制作する機運の来るまで発表は出来ないけれど、いまここで語っていいも....