営書き順 » 営の熟語一覧 »登営の読みや書き順(筆順)

登営の書き順(筆順)

登の書き順アニメーション
登営の「登」の書き順(筆順)動画・アニメーション
営の書き順アニメーション
登営の「営」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

登営の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. と-えい
  2. ト-エイ
  3. to-ei
登12画 営12画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
登營
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

登営と同一の読み又は似た読み熟語など
杉本栄一  渡英  都営  山本英一郎  海渡英祐  岸本栄七  岸本英太郎  岩本栄之助  橋本英吉  阪本栄一  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
営登:いえと
営を含む熟語・名詞・慣用句など
営団  登営  分営  直営  町営  脱営  村営  営力  営林  牙営  都営  冬営  屯営  営中  営庭  営田  営内  営農  営門  営利  道営  造営  官営  舎営  自営  兼営  県営  公営  私営  市営  在営  国営  修営  経営  設営  帰営  陣営  省営  宿営  共営    ...
[熟語リンク]
登を含む熟語
営を含む熟語

登営の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

島原の乱」より 著者:菊池寛
川崎まで走りかけたが、ついに追い着く事が出来なかった。日も暮れて仕舞ったので、止むなく引返した宗矩は、登営して将軍に謁し、至急上使を変えんことを乞うた。台命《たいめい》を論議する言であるというので、家光の....
妖魔の辻占」より 著者:泉鏡花
い。まづ言はば大島守には忠臣ぢや。 さて、処《ところ》で、矢を貫《つらぬ》いた都鳥を持つて、大島守|登営《とえい》に及び、将軍家一覧の上にて、如法《にょほう》、鎧櫃《よろいびつ》に納めた。 故《わざ》....
[登営]もっと見る