営繕の書き順(筆順)
営の書き順アニメーション ![]() | 繕の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
営繕の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 営12画 繕18画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
營繕 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
営繕と同一の読み又は似た読み熟語など
瑩然 南英禅茂
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
繕営:んぜいえ営を含む熟語・名詞・慣用句など
営団 登営 分営 直営 町営 脱営 村営 営力 営林 牙営 都営 冬営 屯営 営中 営庭 営田 営内 営農 営門 営利 道営 造営 官営 舎営 自営 兼営 県営 公営 私営 市営 在営 国営 修営 経営 設営 帰営 陣営 省営 宿営 共営 ...[熟語リンク]
営を含む熟語繕を含む熟語
営繕の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「道標」より 著者:宮本百合子
とどこまでちがったものだったろう。
泰造は役所や役人ぎらいであった。大学を出たばかりで勤めた文部省の営繕課をやめたいばかりに、若い旧藩主のお伴のような立場でイギリスへ行った。泰造が官庁の建築家として完成....「工場労働者の生活について」より 著者:宮本百合子
電キ機関車 五〇〇 第五工場 小型モーター セン風機 家庭器具 四五〇 第十一工場 製図、営繕 十二工場(通称十二番)が最も戦闘的であって、ストのトップを切る。田清、時代、そしきがここ....「夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
が法律や規則などを煩《うる》さがっていながら、当時は司法省に勤めていた。矛盾のようであるが、父の係りは営繕課《えいぜんか》であった。建築の方で起用せられていたのである。築城の素養があるといって、それが自慢....