錯誤の書き順(筆順)
錯の書き順アニメーション ![]() | 誤の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
錯誤の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 錯16画 誤14画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
錯誤 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
錯誤と同一の読み又は似た読み熟語など
作碁 索語
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
誤錯:ごくさ錯を含む熟語・名詞・慣用句など
錯ふ 錯迷 錯落 錯乱 錯列 錯愕 錯覚 倒錯 紛錯 失錯 錯簡 錯交 錯行 錯謬 錯刀 錯体 交錯 錯塩 介錯 錯角 錯誤 錯雑 錯綜 錯節 錯視 櫛引錯斎 試行錯誤 錯イオン 盤根錯節 錯化合物 性別倒錯 性的倒錯 時代錯誤 色情倒錯 EDA錯体 金属錯塩染料 縦断勾配錯視 電荷移動錯体 アンミン錯体 アンモニア錯体 ...[熟語リンク]
錯を含む熟語誤を含む熟語
錯誤の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
ま》つて始めて全豹《ぜんぺう》を彷彿《はうふつ》する事が出来るかも知れない。
伝中殆ど滑稽に近い時代錯誤や場所錯誤が続出するが、予は原文の時代色を損ふまいとした結果、わざと何等の筆削《ひつさく》をも施さ....「侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
りません。
「この標準を用いずに、美とか真とか善とか言う他の標準を求めるのは最も滑稽《こっけい》な時代錯誤であります。諸君は赤らんだ麦藁帽《むぎわらぼう》のように旧時代を捨てなければなりません。善悪は好悪....「百万人のそして唯一人の文学」より 著者:青野季吉
の人達は合点《がてん》してゐるらしい。驚くべきことである。戦前までは、どんな幼稚な文学青年にも、こんな錯誤はみられなかつた。これも戦後現象の一つで、純小説と通俗小説の限界が曖昧になつてきたことの影響とみて....