刷書き順 » 刷の熟語一覧 »活版刷の読みや書き順(筆順)

活版刷[活版刷(り)]の書き順(筆順)

活の書き順アニメーション
活版刷の「活」の書き順(筆順)動画・アニメーション
版の書き順アニメーション
活版刷の「版」の書き順(筆順)動画・アニメーション
刷の書き順アニメーション
活版刷の「刷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

活版刷の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かっぱん-ずり
  2. カッパン-ズリ
  3. kappan-zuri
活9画 版8画 刷8画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
活版刷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:活版刷り

活版刷と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
刷版活:りずんぱっか
刷を含む熟語・名詞・慣用句など
  仮刷  刷毛  刷本  刷物  重刷  本刷  刷行  刷子  手刷  刷版  別刷  刷了  抜刷  試刷  後刷  色刷  印刷  刷く  刷る  刷新  清刷  初刷  初刷  初刷  増刷  下刷  縮刷  刷子  大刷  多色刷  刷出し  石版刷  雲母刷  刷毛先  刷毛絵  糊刷毛  靴刷毛  試し刷  ゲラ刷    ...
[熟語リンク]
活を含む熟語
版を含む熟語
刷を含む熟語

活版刷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

湖南の扇」より 著者:芥川竜之介
話した後《のち》、大きい紅木《こうぼく》のテエブルヘ僕と差向いに腰を下ろした。それから彼女の運んで来た活版刷の局票の上へ芸者の名前を書きはじめた。張湘娥《ちょうしょうが》、王巧雲《おうこううん》、含芳《が....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
けたのであろうか。わたしは試みに一銭銅貨を入れてみると、カラカラという音がして、下の口から小さく封じた活版刷のお神籤《みくじ》が出た。あけて見ると、第五番凶とあった。わたしはそれが当然だと思った。将軍にも....
日本脱出記」より 著者:大杉栄
セイユに上陸して、あるホテルに着いた時、フランスのこの自由はすぐさま幻滅させられてしまった。受付の男が活版刷の紙きれを持ちだして、そこへ何か書き入れろと言う。見れば立派な宿帳だ。しかも日本の宿帳なんかより....
[活版刷]もっと見る