雑書き順 » 雑の熟語一覧 »雑糅の読みや書き順(筆順)

雑糅の書き順(筆順)

雑の書き順アニメーション
雑糅の「雑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
糅の書き順アニメーション
雑糅の「糅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

雑糅の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ざつ-じゅう
  2. ザツ-ジュウ
  3. zatsu-juu
雑14画 糅15画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
雜糅
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

雑糅と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
糅雑:うゅじつざ
雑を含む熟語・名詞・慣用句など
雑題  雑説  雑節  雑税  雑炊  雑物  雑人  雑食  繁雑  雑説  雑然  雑体  雑体  雑多  雑損  雑卒  雑則  雑草  雑訴  雑色  雑色  雑色  雑種  雑車  雑文  雑煮  雑舎  雑事  雑事  雑技  乱雑  無雑  煩雑  雑掌  雑書  複雑  雑修  雑修  雑酒  紛雑    ...
[熟語リンク]
雑を含む熟語
糅を含む熟語

雑糅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

本の装釘」より 著者:木下杢太郎
版してくれた。今のアララギの傾向とはまるで相合はぬものであつたが、当時は文壇がまだ甚だ分化せず、かかる雑糅が何の奇もなく行はれてゐた。これは四海多実三の侠気により上梓せられたもので、北原白秋君が序をかいて....
橘曙覧評伝」より 著者:折口信夫
が出来るといふことは、彼の古学である。其が発動して、常識風に言へば、万葉ぶりである所の、古学者歌の新古雑糅の作物が出来たのである。之を万葉ぶりでないと言ふことも出来るが、さうした立ち場を認めなければ、所謂....
獅子舞雑考」より 著者:中山太郎
信じている。現に見かけるところであるが、神社の広前に置かれてある狛犬には、狛犬だか獅子だか分らぬまでに雑糅《ざつじゅう》されてしまい、角(真中に一本)を生やしたものも、少くないのである。「※庭雑考」に「禁....
[雑糅]もっと見る