三ばんの書き順(筆順)
三の書き順アニメーション ![]() | ばの書き順アニメーション ![]() | んの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
三ばんの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 三3画 総画数:3画(漢字の画数合計) |
三ばん |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
三ばんと同一の読み又は似た読み熟語など
五山版 三十三番 三番 三番頭 算盤
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
んば三:んばんさ三を含む熟語・名詞・慣用句など
久三 景三 元三 五三 再三 三愛 三悪 三位 三位 三易 三畏 三衣 三衣 三井 三一 三院 三浦 三越 三猿 三猿 三縁 三遠 三王 三王 三音 三下 三夏 三家 三過 三介 三会 三会 三界 三階 三蓋 三覚 三角 三革 三学 三楽 ...[熟語リンク]
三を含む熟語んを含む熟語
三ばんの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「おおかみと七ひきのこどもやぎ」より 著者:楠山正雄
して、かくれようとしました。ひとりは、つくえの下にとびこみました。次は寝床《ねどこ》にはいこみました。三ばんめは、炉《ろ》の中にかくれました。四ばんめは、台所《だいどころ》へにげました。五ばんめは、棚《た....「人魚のひいさま」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
さまはまったくしずんで、ばら色の光は、海の上からも、雲の上からも消えていきました。 また次の年には、三ばんめのおねえさまが上がっていきました。このおねえさまは、たれよりもむこうみずな子でしたから、大きな....「雪の女王」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
うつくしい、きれいな姉いもうとがおりました。なかでいちばん上のむすめの着物は赤く、二ばん目のは水色で、三ばん目のはまっ白でした。きょうだいたちは、手をとりあって、さえた月の光の中で、静かな湖《みずうみ》の....