鋭しの書き順(筆順)
鋭の書き順アニメーション ![]() | しの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
鋭しの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 鋭15画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
鋭し |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
鋭しと同一の読み又は似た読み熟語など
一塩 一絞り 一仕事 一思案 一芝居 一寸した 一滴 一入 一頻り 宇土市
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し鋭:しと鋭を含む熟語・名詞・慣用句など
鋭意 新鋭 利鋭 精鋭 鮮鋭 先鋭 尖鋭 鋭心 気鋭 鋭し 鋭い 鋭利 鋭鋒 鋭峰 鋭角 鋭感 鋭気 鋭形 鋭師 鋭刃 鋭敏 鋭兵 先鋭化 桑野鋭 金子鋭 最新鋭 鋭角的 高鋭一 本多鋭子 中島鋭治 木村鋭市 小沢鋭仁 森山鋭一 江見鋭馬 京極高鋭 鵜殿長鋭 井上鋭夫 新進気鋭 先鋭分子 少数精鋭 ...[熟語リンク]
鋭を含む熟語しを含む熟語
鋭しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「夜行巡査」より 著者:泉鏡花
なんだか、うれしそうだな」 と女《むすめ》の顔を瞻《みまも》れる、一眼|盲《し》いて片眼《へんがん》鋭し。女はギックリとしたる様《さま》なり。 「ひどく寂しゅうございますから、もう一時前でもございましょ....「川越夜行記」より 著者:大町桂月
ます/\加はる。而して休息することも益※しきり也。上弦の月いつしか沒して、星斗闌干たり。風は依然として鋭し。四五町ゆくかと思へば休み、又四五町ゆくかと思へば、又休む。歩けば足は苦しけれど、身體は暖か也。之....「春の暗示」より 著者:北原白秋
き枯枝に咲けり。高さは人の足もとにうち見らる。 砂敷ける径《こみち》のほとり沈丁の花冷めたき風に甘く鋭し。 少年二人カン※スを手にさげて静心なく歩みゆく。濡れたる油絵具のにほひ新し。 老緑色の小さき....