氏書き順 » 氏の熟語一覧 »北条氏政の読みや書き順(筆順)

北条氏政[人名]の書き順(筆順)

北の書き順アニメーション
北条氏政の「北」の書き順(筆順)動画・アニメーション
条の書き順アニメーション
北条氏政の「条」の書き順(筆順)動画・アニメーション
氏の書き順アニメーション
北条氏政の「氏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
政の書き順アニメーション
北条氏政の「政」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

北条氏政の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほうじょう-うじまさ
  2. ホウジョウ-ウジマサ
  3. houjou-ujimasa
北5画 条7画 氏4画 政9画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
北條氏政
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

北条氏政と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
政氏条北:さまじううょじうほ
氏を含む熟語・名詞・慣用句など
慈氏  氏名  藤氏  同氏  復氏  復氏  仏氏  平氏  放氏  氏姓  両氏  列氏  氏上  摂氏  姓氏  氏名  氏文  氏地  氏族  釈氏  氏神  氏女  氏寺  諸氏  尚氏  氏子  姓氏  彼氏  王氏  セ氏  麹氏  源氏  兼氏  華氏  氏人  改氏  月氏  各氏  漢氏  虞氏    ...
[熟語リンク]
北を含む熟語
条を含む熟語
氏を含む熟語
政を含む熟語

北条氏政の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

老狸伝」より 著者:佐藤垢石
年過ぎてからの話である。 上杉が退いたあとの厩橋城を支配したのが、瀧川一益であった。一益は、天正十年北条氏政のために敗られて、西の国へ走ったのである。そのあとは山上美濃守、織田彦四郎、松田兵部大夫などが....
知々夫紀行」より 著者:幸田露伴
を隔《へだ》てたる鉢形村といえるは、むかしの鉢形の城のありたるところにて、城は天正《てんしょう》の頃、北条氏政《ほうじょううじまさ》の弟|安房守《あわのかみ》氏邦の守りたるところなれば、このあたりはその頃....
黒田如水」より 著者:吉川英治
猖獗《しょうけつ》して、時こそ到来と、攻勢の機を測《はか》っていた。なお、かえりみて東国をながめると、北条氏政のむすめと武田勝頼のあいだに婚姻が成ったのを契機《けいき》として、新たに甲相二国の同盟《どうめ....
[北条氏政]もっと見る