筑紫の書き順(筆順)
筑の書き順アニメーション ![]() | 紫の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
筑紫の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 筑12画 紫12画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
筑紫 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
筑紫と同一の読み又は似た読み熟語など
厳島 厳島の戦い 厳島延年 厳島神社 厳島切 慈しみ 出尽くし 人事を尽くして天命を待つ 土筆坊 美ヶ原
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紫筑:しくつ紫を含む熟語・名詞・慣用句など
紫極 紫色 紫色 薄紫 濃紫 内紫 藤紫 淡紫 紫雪 紫蘇 紫蘇 大紫 滅紫 紫綬 紫禁 紫金 紫黒 紫根 紫斑 紫紺 紫烟 紫参 紫史 紫煙 滅紫 浅紫 赤紫 紫匂 紫陌 紫微 紫闥 紫薇 紫瘢 紫文 紫毫 紫宸 紫野 紫燐 紫銅 紫藤 ...[熟語リンク]
筑を含む熟語紫を含む熟語
筑紫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「偸盗」より 著者:芥川竜之介
ばばの行《ゆ》き方《かた》が、わからなくなって、しもうた事じゃ。人に聞けば、疫病《えやみ》で死んだの、筑紫《つくし》へ下ったのと言いおるわ。あとで聞けば、なんの、奈良坂《ならざか》のしるべのもとへ、一時身....「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
様に恋をなすって、しかもその恋がかなわなかった御恨みから、俄《にわか》に世を御捨てになって、ただ今では筑紫《つくし》の果に流浪して御出でになるとやら、あるいはまた東海の波を踏んで唐土《もろこし》に御渡りに....「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
申《もう》すのは、誰《だれ》あろう、時《とき》の帝《みかど》の珍《うず》の皇子《みこ》、当時《とうじ》筑紫路《つくしじ》から出雲路《いずもじ》にかけて御巡遊中《ごじゅんゆうちゅう》の小碓命様《おうすのみこ....