詞書き順 » 詞の熟語一覧 »詞曲の読みや書き順(筆順)

詞曲の書き順(筆順)

詞の書き順アニメーション
詞曲の「詞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
曲の書き順アニメーション
詞曲の「曲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

詞曲の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-きょく
  2. シ-キョク
  3. shi-kyoku
詞12画 曲6画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
詞曲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

詞曲と同一の読み又は似た読み熟語など
狂詩曲  史局  四極  支局  私曲  紫極  修史局  譚詩曲  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
曲詞:くょきし
詞を含む熟語・名詞・慣用句など
祝詞  奴詞  動詞  褒詞  判詞  判詞  品詞  副詞  分詞  返詞  幕詞  名詞  名詞  弔詞  弾詞  題詞  祝詞  祝詞  助詞  序詞  序詞  小詞  賞詞  数詞  制詞  誓詞  奏詞  台詞  訳詞  郭詞  鷹詞  悼詞  頌詞  花詞  山詞  通詞  詞宗  詞人  詞藻  詞壇    ...
[熟語リンク]
詞を含む熟語
曲を含む熟語

詞曲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

国文学の発生(第一稿)」より 著者:折口信夫
曲の存在をば、邑落生活の上の必須條件とする樣になつた筋道がわからない。其に又、人間の考へ通り自由に、其詞曲を作る事が許されて居たのなら、子代部《コシロベ》・名代部《ナシロベ》の民を立てる樣な方法は採らなか....
折口といふ名字」より 著者:折口信夫
折口に当つてゐる、とわたしの家の名義の話を聴いた末に、言はれたことがある。又、近頃発表せられたあいぬの詞曲「虎杖丸」の註釈で、 るゑさん ruwessan, ru-esssan 道の出口(浜の大道へ出る....
語部と叙事詩と」より 著者:折口信夫
京助先生が、年々夏には、「北海道あいぬ」を調査に行かれて、所謂「蝦夷浄瑠璃」の採集から、驚くべき分量の詞曲・神曲(同先生の用語)のある事を発見せられた旅行の土産話を、先生の口づから聴かして頂いた時からであ....
[詞曲]もっと見る