嗣君の書き順(筆順)
嗣の書き順アニメーション ![]() | 君の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
嗣君の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 嗣13画 君7画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
嗣君 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
嗣君と同一の読み又は似た読み熟語など
金鵄勲章 使君 使君子 四君 四君子 士君子 師君 此君 唐橋君山 東君平
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
君嗣:んくし嗣を含む熟語・名詞・慣用句など
周嗣 法嗣 法嗣 令嗣 世嗣 儲嗣 嗣君 嗣子 嗣法 日嗣 世嗣 継嗣 後嗣 皇嗣 嫡嗣 嫡嗣 譚嗣同 平盛嗣 養嗣子 和気嗣成 足利義嗣 倉田吉嗣 前田利嗣 川本皓嗣 川島永嗣 石橋政嗣 酒井忠嗣 吉田嗣延 出雲岑嗣 小野晃嗣 清武弘嗣 菅原岑嗣 小野三嗣 藤田嗣雄 大沢行嗣 竹田青嗣 藤田嗣章 藤原藤嗣 二条師嗣 藤原定嗣 ...[熟語リンク]
嗣を含む熟語君を含む熟語
嗣君の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
う。 子供たちは待避中元気であり、わあわあさわいでいて、心配していた私は安心した。大家さんの長男の亮嗣君(二年生)と二女のしょう子ちゃんも入ってくるので、皆は一層元気よくわあわあさわぐ。 大人の方は「....「三国志」より 著者:吉川英治
《しばふ》は、 「太子には、いたずらに悲しみ沈んでおられる時ではありません。また左右の重臣たちも、なぜ嗣君《しくん》を励まして、一日も早く治国万代の政策を掲げ、民心を鎮め給わぬか」 と、さも腑甲斐《ふが....