賜書き順 » 賜の熟語一覧 »賜与の読みや書き順(筆順)

賜与の書き順(筆順)

賜の書き順アニメーション
賜与の「賜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
与の書き順アニメーション
賜与の「与」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

賜与の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-よ
  2. シ-ヨ
  3. shi-yo
賜15画 与3画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
賜與
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

賜与と同一の読み又は似た読み熟語など
一橋慶喜  隠し娼  回し読み  核監視要員  原子容  現し世  高橋義夫  高橋至時  高林陽一  腰弱  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
与賜:よし
賜を含む熟語・名詞・慣用句など
恩賜  賞賜  宣賜  置賜  天賜  特賜  賜物  賜え  下賜  賜ぶ  賜る  賜う  叙賜  賜饌  賜与  賜宴  賜暇  賜金  賜餐  賜姓  賜田  賜杯  恵賜  恩賜賞  賜ばる  賜ばす  賜り物  賜び給ふ  賜姓降下  死を賜る  偏諱を賜う  恩賜タバコ  凡河内香賜  上野恩賜公園    ...
[熟語リンク]
賜を含む熟語
与を含む熟語

賜与の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日本国憲法」より 著者:日本国
すること。 十 儀式を行ふこと。 第八条 皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。 第二章 戦争の放棄 第九条 日本国民は、正義と秩序....
[賜与]もっと見る