腰書き順 » 腰の熟語一覧 »腰弱の読みや書き順(筆順)

腰弱の書き順(筆順)

腰の書き順アニメーション
腰弱の「腰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
弱の書き順アニメーション
腰弱の「弱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

腰弱の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こし-よわ
  2. コシ-ヨワ
  3. koshi-yowa
腰13画 弱10画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
腰弱
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

腰弱と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弱腰:わよしこ
腰を含む熟語・名詞・慣用句など
両腰  腰裳  物腰  腰丈  腰石  払腰  浮腰  俵腰  逃腰  腰扇  腰銭  腰取  腰弱  立腰  裏腰  腰黒  腰骨  柳腰  無腰  腰細  本腰  腰桟  腰車  中腰  腰窓  腰帯  腰湯  弱腰  腰縄  細腰  細腰  腰板  腰紐  腰蓑  腰物  腰文  受腰  諸腰  腰帯  大腰    ...
[熟語リンク]
腰を含む熟語
弱を含む熟語

腰弱の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
慄《をのの》きて、寧《むし》ろ蒲田が腕立《うでだて》の紳士にあるまじきを諌《いさ》めんとも思へるなり。腰弱き彼等の与《くみ》するに足らざるを憤れる蒲田は、宝の山に入《い》りながら手を空《むなし》うする無念....
おせっかい夫人」より 著者:岡本かの子
みさんに説き、中位なのを一つ借りて来て男に手伝わせ国枝さんの湯殿の上部の硝子《ガラス》窓に届かせ、少し腰弱そうな男のために梯子の下部まで押えてやり、硝子戸をうまくこじ開けさせて、男を家の中にいれてやりまし....
五重塔」より 著者:幸田露伴
は阿弥陀《あみだ》様よりほかに親しい者もなかるべきか弱き婆のあわれにて、我《われ》清吉を突き放さば身は腰弱弓の弦《つる》に断《き》れられし心地して、在るに甲斐なき生命《いのち》ながらえんに張りもなく的もな....
[腰弱]もっと見る