事書き順 » 事の熟語一覧 »後事の読みや書き順(筆順)

後事の書き順(筆順)

後の書き順アニメーション
後事の「後」の書き順(筆順)動画・アニメーション
事の書き順アニメーション
後事の「事」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

後事の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-じ
  2. コウ-ジ
  3. kou-ji
後9画 事8画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
後事
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

後事と同一の読み又は似た読み熟語など
永光寺  黄口児  黄熟  黄遵憲  黄塵  黄雀  科学技術振興事業団  開港場  勘事  観光繻子  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
事後:じうこ
事を含む熟語・名詞・慣用句など
悪事  医事  異事  異事  遺事  一事  淫事  韻事  艶事  往事  王事  屋事  何事  快事  怪事  学事  勘事  官事  幹事  監事  閑事  奇事  忌事  機事  記事  鬼事  疑事  議事  吉事  吉事  吉事  急事  旧事  旧事  凶事  業事  曲事  曲事  近事  近事    ...
[熟語リンク]
後を含む熟語
事を含む熟語

後事の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
えるようにして行く事ができると思った。そしてキリスト教婦人同盟の会長をしている五十川《いそがわ》女史に後事を託して死んだ。この五十川女史のまあまあというような不思議なあいまいな切り盛りで、木村は、どこか不....
ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
ま》します。――私にその鏨《たがね》をお貸しなさいな。」 「鏨を。」兇悪をなすに、責《せめ》を知って、後事を托《たく》せよと云うがごとく聞えて、頷《うなず》いて渡した。 「拳銃《ピストル》をお見せなさいな....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
の実が漸次現われ、民心比較的安定した支那事変勃発頃の満州軍は、恐らく最良の状態にあったものと思う。その後事変の進むに従い漢民族の心は安定を欠き、一方大量の日系官吏の進出と経済統制による日本人の専断が、民族....
[後事]もっと見る