識書き順 » 識の熟語一覧 »物識りの読みや書き順(筆順)

物識りの書き順(筆順)

物の書き順アニメーション
物識りの「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
識の書き順アニメーション
物識りの「識」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
物識りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

物識りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. もの-しり
  2. モノ-シリ
  3. mono-shiri
物8画 識19画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
物識り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

物識りと同一の読み又は似た読み熟語など
物知り  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り識物:りしのも
識を含む熟語・名詞・慣用句など
博識  六識  識量  識力  識閾  八識  良識  熟識  有識  識別  識認  識神  才識  識神  弁識  知識  識見  識字  識者  常識  有識  胆識  面識  無識  不識  病識  標識  認識  八識  達識  卓識  情識  深識  唯識  浅識  黙識  相識  多識  黙識  五識    ...
[熟語リンク]
物を含む熟語
識を含む熟語
りを含む熟語

物識りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
は、無理に話頭を一転すると、たちまち内蔵助の忠義に対する、盛な歎賞の辞をならべはじめた。 「過日もさる物識りから承りましたが、唐土《もろこし》の何とやら申す侍は、炭を呑んで唖《おし》になってまでも、主人の....
星座」より 著者:有島武郎
少しばかり習い覚えた文字すら忘れがちになるのに、そこのお嬢さんたちが裕《ゆた》かに勉強して、一日一日と物識りになり、美しくなっていくのを、黙って見ていなければならぬ恨めしさ。七時過ぎまでは食事もできないで....
科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
訳者から ポオル叔父さんは、本当に驚く程物識りです。どんな不思議な事の説明でも、分りやすく面白くしてくれます。ポオル叔父さんの解いてくれる世の....
[物識り]もっと見る