煮染めの書き順(筆順)
煮の書き順アニメーション ![]() | 染の書き順アニメーション ![]() | めの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
煮染めの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 煮12画 染9画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
煮染め |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
煮染めと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
め染煮:めしに煮を含む熟語・名詞・慣用句など
辛煮 煮繭 旨煮 酒煮 佃煮 煮汁 釘煮 湯煮 煮煤 煮頃 鼈煮 揚煮 煮方 煮染 煮沸 煮沸 甘煮 煮物 煮麺 煮梅 煮豆 煮奴 煮肴 煮端 煮魚 酢煮 水煮 雑煮 桜煮 粗煮 丸煮 角煮 鹹煮 葛煮 沢煮 塩煮 白煮 潮煮 煮殻 煮ゆ ...[熟語リンク]
煮を含む熟語染を含む熟語
めを含む熟語
煮染めの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
いるので、今年もいつもの通りにあつまって来る。奥さんやお嬢さんや女中が手伝って、めい/\の前に強飯とお煮染めをならべる。いくら行儀がいゝと云っても、子供たちのことではあり、殊にきょうはお祭りだというのです....「草迷宮」より 著者:泉鏡花
まって前刻《さっき》から――胸をはだけた、手織|縞《じま》の汚れた単衣《ひとえ》に、弛《ゆる》んだ帯、煮染めたような手拭《てぬぐい》をわがねた首から、頸《うなじ》へかけて、耳を蔽《おお》うまで髪の伸びた、....「式部小路」より 著者:泉鏡花
に店立《たなだ》てをくったんで、寝処《ねどこ》がない。褌《ふんどし》の掛《かけ》がえを一条《ひとすじ》煮染めたような手拭《てぬぐい》、こいつで顱巻《はちまき》をさしたまま畳み込んだ看板、兀げちょろの重箱が....