狩野派の書き順(筆順)
狩の書き順アニメーション ![]() | 野の書き順アニメーション ![]() | 派の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
狩野派の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 狩9画 野11画 派9画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
狩野派 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
狩野派と同一の読み又は似た読み熟語など
不可能犯罪 狩野晴信 狩野伯円 狩野伯寿 狩野伯清
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
派野狩:はうのか狩を含む熟語・名詞・慣用句など
狩 狩る 狩人 狩犬 川狩 赤狩 巡狩 刀狩 石狩 首狩 狩猟 狩人 狩倉 兎狩 茸狩 茸狩 鷹狩 獣狩 狩競 鹿狩 狩座 薬狩 猪狩 狩野 狩漁 狩襖 蛍狩 熊狩 狩子 桜狩 狩袴 狩衣 狩衣 狩場 巻狩 潮干狩 鳥狩り 大鷹狩 狩衣袴 狩衣姿 ...[熟語リンク]
狩を含む熟語野を含む熟語
派を含む熟語
狩野派の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
せん》を燻《くん》じた後《のち》、今度は床《とこ》に懸けた軸《じく》の前へ、丁寧に円い頭を下げた。軸は狩野派《かのうは》が描《か》いたらしい、伏羲文王周公孔子《ふくぎぶんおうしゅうこうこうし》の四大聖人の....「薄紅梅」より 著者:泉鏡花
んの突掛《つッか》けの膳で、安ものの中皿に、葱《ねぎ》と菎蒻《こんにゃく》ばかりが、堆《うずたか》く、狩野派末法の山水を見せると、傍《かたわら》に竹の皮の突張《つッぱ》った、牛の並肉の朱《あか》く溢出《は....「思ひ出」より 著者:上村松園
四条に居た時分、私の十幾つ位のときで、まだ絵を習はなかつた時分に、南画を、文人画といつて四条派よりも狩野派よりも、さかんに世上にもてはやされて居りました。もつとも私の十二、三の頃に、すでに文人画がはやる....